土田・誉國光(群馬/土田酒造)
群馬県・川場村の観光蔵? 土田酒造は、明治40年(1907年)創業、過去には関東で唯一の名誉賞受賞(明治から行…
2019.06.17 sasasjp
群馬県・川場村の観光蔵? 土田酒造は、明治40年(1907年)創業、過去には関東で唯一の名誉賞受賞(明治から行…
2019.06.13 sasasjp
歴史ある酒蔵 本厚木駅よりバス+徒歩で40分程の場所に大矢孝酒造はあります。 1830年創業の非常に歴史ある酒…
2019.06.12 sasasjp
前と書いてサキ 古伊万里酒造はその名の通り、伊万里焼で有名な佐賀県・伊万里市にある。 佐賀駅から車で1時間、博…
2019.06.11 sasasjp
その殆どが地元で消費される、地酒 日立市というとあの日立を思い浮かべますが、十王町高原はもう、山の中です。 日…
2019.06.11 sasasjp
海山の幸、農耕地としても恵まれた食と酒の国 鈴鹿サーキットで有名な三重県・鈴鹿市の海沿い、道の狭さが特徴的な漁…
2019.06.11 sasasjp
舞鶴・唯一の日本酒蔵 京都の日本海側、日本三景・天橋立より南東に車で30分ほどの舞鶴、由良川沿いに池田酒造はあ…
2019.06.10 sasasjp
未開の地、日本海側の京都 京都のお酒というと伏見が有名ですが、未開の地ともいえる、日本海側は京丹後市の日本酒蔵…
2019.06.10 sasasjp
風情ある街並みに溶け込む様な蔵・酒。 広島駅より電車で40分ほどの可部駅から更に徒歩15分の場所に旭鳳酒造はあ…
2019.06.07 sasasjp
愛と情熱の酒 10年ほど製造を休んでいたが、平成14年に五代目 近藤嘉郎氏が杜氏になることで製造を再開。 製造…
2019.06.07 sasasjp
古典王道を貫く、風格の味わい 藤井酒造は、広島県竹原市において、江戸末期から酒造り一筋を貫く歴史ある酒蔵です。…
最近のコメント